食で身体に栄養を!
本で心に栄養を!与えよう!
ということで長田が好きな本の好きなコラムを紹介します。
気に入ったら是非是非購入してください。
美しい「大和言葉」の言いまわし: さりげなく、折り目正しく「こころ」を伝える (知的生きかた文庫)
- 作者: 日本の「言葉」倶楽部
- 出版社/メーカー: 三笠書房
- 発売日: 2015/11/24
- メディア: 文庫
心置きなく
よその家にお呼ばれすると、誰でも遠慮がちになるものです。どんなに親しい間柄でも、気持ちが落ち着くまでには時間がかかります。
自宅にはじめていらしてくれたお客様が、なんとなく、そわそわしているように思えたら、「心置きなくお過ごしください。」という一言をおかけしてください。
「心置きなく」は「心を置く」の反対言葉。「心を置く」とは「気をつかう」の意味なので、「心置きなく」は「何も気にしなくてよい」とか「遠慮なく」といった意味になります。
はじめての来宅で、やや緊張気味のお客さんとしては、「遠慮しないでください」と言われるより、「心置きなくお過ごしください」と言われたほうが安心できるでしょう。
この大和言葉には、大きなリラックス効果があるようです。
コメントは停止中ですが、トラックバックとピンバックは受け付けています。