レジリエンス

この本は結構考えさせられる。

明日もこの本について語る予定。

 

弱いメンタルに劇的に効く アスリートの言葉――スポーツメンタルコーチが教える“逆境”の乗り越え方

弱いメンタルに劇的に効く アスリートの言葉――スポーツメンタルコーチが教える“逆境”の乗り越え方

  • 作者: 鈴木颯人
  • 出版社/メーカー: フォレスト出版
  • 発売日: 2019/03/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
このブログでも6日~0日で本のコラムを掲載していますが、クラスの学級通信ブログでも同じことをしていて、今月はこの本のコラムを毎日掲載します。たとえばこんなコラム。

負けるのが恥ずかしいとは思っていません。

高橋尚子

この言葉は、日本女子マラソンでのオリンピック初の金メダリスト・高橋尚子さんのものです。負けをどう受け止めるかにようにあなたの成長のスピードは大きく変わってくるかもしれません。

 

心理学には「レジリエンス」という言葉があります。別名精神的回復力と言われています。簡単に伝えると「失敗しても、また頑張ろうと思える気持ち」です。これは目の前に起きる困難な出来事に向き合う際に必要な能力だと思います。

 

NASA(アメリカ航空宇宙局)の採用試験では、どれだけ大きな困難に向き合い、乗り越えてきたかを採用基準の1つにしているそうです。宇宙という誰も助けてくれない過酷な極限状態では、この困難を乗り越える力(レジリエンス)が求められるのです。1人で数多くの困難を乗り越えなくてはならないという点では、人生も、そして各競技も同じようなものだと言えます。レジリエンスの強さは才能ともいえるものでしょう。

 

私の元に来る選手の多くが崖っぷちです。試合になかなか出られない選手がいるかと思えば、試合に出ても結果を残せない日々が続く選手もいます。また、監督やコーチから理不尽な指導をされて、その解決策を求めてやってくる選手もいます。

 

そうした選手を前に、私はあえて「それはチャンスですね!」と伝えます。

 

選手たちは皆、目が点になります。うまくいかない悩みを伝えたた、チャンスだと喜ばれるわけですから、不思議な気持ちがするのかもしれません。

 

しかし、私は真剣にそう思っているのです。

 

なぜなら、挫折や敗北を経験し、それを乗り越える体験をするのは早ければ早いほどいいからです。年を取ってからでは手遅れとまではいいませんが、若いうちに経験をしておけば、それを乗り越える力も身に付きやすいと考えています。

 

これはレジリエンスを鍛えることにもつながります。大きな挫折や繰り返しの挫折によって、レジリエンスが磨かれていくのです。長い目で見た時、大きな舞台で夢を叶えたいと願うのであれば、早く挫折を経験することが大切になってきます。

挫折や敗北はあなたのレジリエンスを磨き上げる絶好のチャンスなのです。

コメントは停止中ですが、トラックバックとピンバックは受け付けています。