人生が変わる習慣。14

今月はこちら!

 

人生が変わる習慣

人生が変わる習慣

  • 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • 発売日: 2020/02/02
  • メディア: 単行本

失敗なしに成功は得られない。

失敗を恐れず、失敗から学べ。

 

人はみな、失敗を嫌います。たしかに失敗はつらいし、悲しいし、腹立たしいものです。しかし、冷静になって考えれば、失敗は成功の方法を教えてくれる貴重な経験なのです。途中で失敗せずに成功するなら、それは本物の成功ではないといっても過言ではありません。実際、多くの成功者は何度も失敗を経験し、そのつど教訓を学んで突破口を開くきっかけをつかんでいます。

 

 

失敗は将来の成功を阻止する邪悪な破壊者であるだけでなく、将来の成功へと導いてくれる偉大な教育者でもあります。つまり、失敗はふたつの相反する側面を持っているのです。どちらを選ぶかは、あなたの心の持ち方次第です。

 

残念ながら、大多数の人は失敗を邪悪な破壊者とみなしています。人々は子供のころに親や兄弟、教師、友人などから失敗の恐怖を教え込まれ、大人になるころには、その恐怖に取りつかれ、生涯にわたり怯え続けるのが実情です。

 

失敗の恐怖は夢を破壊し、成長を阻害します。個人の成長が本人だけでなく家族、組織、地域、国家の成長の基盤であることを考えると、これは実に惜しいことです。

 

失敗を恐れてはいけません。イギリスの政治家、ウィンストン・チャーチルは、「成功とは、情熱をなくすことなく失敗から次の失敗へと移行することである」と言っています。

 

失敗したときは、教訓を学び、それを生かして成長への足掛かりにすることです。そうすれば失敗は偉大な教育者となって、あなたを成功へと導いてくれます。

 

マイクロソフトの創業者ビル・ゲイツはこう言っています。

「成功を祝うことは素晴らしいが、失敗の教訓を肝に銘じることはもっと重要だ。」

 

 

コメントは停止中ですが、トラックバックとピンバックは受け付けています。