食で身体に栄養を!
読書で心に栄養を!
今月はこちら!
自分なりの「リセットのルーティン」で、
その日のうちに心の疲れを回復させる。
平日のオフの時間の過ごし方で、心の疲れの感じ方はずいぶんと変わります。わたしの場合は、とにかくオンとオフをしっかり切り替えることを意識しています。
仕事から帰宅すると、ほっと肩の力が抜けて、つい座り込んでテレビやスマートフォンを見たくなるもの。でも、これはリラックスしているようで、依存状態に陥っているので注意が必要です。
家での休息の最重要ポイントは、まずその日を「リセット」すること。私の場合、帰宅したら喉が渇いていなくても、コップ1杯の水を飲みます。この1杯の水がとても大切で、これによって自分なりの「リセットのルーティン」が始まります。
そして次は、靴を丁寧に片づける。1日の汚れを落とし、きちんとシューキーパーに入れて靴箱にしまいます。これいよって、また一つリセット。
そのあとは、スーツにブラシをかけてゆっくりクローゼットをしまったり、郵便物を整理したりと、自分なりのリセットを30分ほど続けて、1日をゆっくりと終わりへ向かわせていくのです。これがとてもいい休息になっています。
こうして1日をリセットしたら、あとはゆっくり食事や入浴を済ませてリラックスするだけ。心の疲れをすぐに回復させると、翌日、気持ちのいい朝が迎えられます。
コメントは停止中ですが、トラックバックとピンバックは受け付けています。