大晦日恒例の長田の1年間の重大ニュースです。
第10位 海外旅行に行かなかった。
昨年、フランスに行ってきた
一昨年、アメリカに行ってきた。
(修学旅行でマレーシア、シンガポールも行った)
3年前、ベトナムとカンボジアに行った。
4年連続ならず。
いや、海外にそんなに興味ないので、どうでもいいことなんだけどね。まぁ、近いうちにフランスに行って今度こそ渥美の店で料理を食べたい。
第9位 Apple Pencil購入
久しぶりに物欲が出た。だけど、まだ箱から取り出していない・・・。未来のために使いこなせるようにしていきたい。
第8位 2年連続高3学年所属
これ珍しいことなんですよ。今までの流れを全部書くと
高2⇒高2⇒高1⇒高2⇒高3⇒高1⇒高2⇒高2⇒高2⇒高1⇒高2⇒高3⇒高2⇒高1⇒高2⇒高1⇒高2⇒高3⇒高1⇒高2⇒高3⇒高3
第7位 2年連続読書180冊届かず。
一応年間200冊を目標に掲げているが、実際に自分で決めたラインは1か月15冊の180冊。昨年は172冊で初めてラインに届かなかったんだけど、今年も現在160冊程度・・・。高3の受験指導で忙しいということにしておく。いや実際に忙しかった。来年度は改めて200冊に挑戦する。
第6位 学年通信始める。ついでに主任動画も。
同僚の皆がどう思うか知らないけど、今年度これだけは譲れないと思って始めたのは学年通信のみ。(他は自分の意志ではない。誰かがやるといったから乗っただけ。)本当は毎日配信できるんだけど、色んな人に止められて週2回の配信。まぁ、それでも100回を超えたので良しとしておく。(たまに毎日配信していたので・・・)。
ついでに主任動画も毎週配信。これは休校および分散登校期間限定のつもりだったんだけど、知らないうちというか辞め時を失って現在も継続中。ちなみに今は担任からの励ましメッセージになったので、そんなに苦ではない。
第5位 YouTubeを見る
きっかけは動画配信です。授業動画や主任動画を配信することになって動画をYouTubeにアップするという方法を知ってから、少しずつYouTubeを見るようになりました。いや、聴くようになったのかな。
主に見ているのは新日本プロレス。いや、内藤格好いいね。近いうちに新日の動画会員になっている気がします。まぁ、生徒の受験が終わってからかな?
主に聞いているのはよみぃさんのピアノ。今からピアノを習おうかなって思うくらい大好きです。ピアノすごいね。毎日これを聴きながら仕事をしています。
第4位 毎日マスクをする
たぶん、生まれて初めてマスクをしたんじゃないですかね?いや、子供の頃の記憶が定かではないんですけど・・・。少なくとも中学生になってからマスクをした記憶はないです。
いやぁ~、早くマスクのない生活に戻ってほしいです。
第3位 家にWi-Fiを導入。
家には寝るために帰るだけなので、Wi-Fiは不要でした。普通の通信で事足りたので・・・。ただ家で仕事が増えたので、テザリングでは限界を迎えて・・・。マンションのLANで簡単にWi-Fiができることを知り、結構感動しました。ちなみに現在、故障中です。。。。テザリングでこのコラムを打っています。
第2位 休校で学校に行けず。
あんなに学校に行けなかったのは初めてです。いや、毎日行きたかったんですけど、2つにチーム分けしたいみがないなと思って、さすがに行かなかったです。6月1日からは行かなかったのが8月23日の学校停電と、11月2?日の柔道の大会、あとこの年末の12月30日と31日の4日ですかね。まぁ、長田にしては今年はあんまり学校に行けなかったですね。
第1位 学年主任になる
今年度はこれしかないでしょう。担任連続記録が20年で途切れました・・・。T田教頭の19年を更新したばかりだというのに・・・。
この事実を初めて教えてくれたのがO久保先生なんですけど、笑いしか出てこなかったです。あっ、嬉し笑いではありません。悲しかったわけでもありません。なんでしょうね?「なんで俺なの?」という呆れ笑いですかね?
やってみて思うことは、やっぱり担任の方が楽しいなっていうことですかね。生徒との距離感がどうしてもね・・・。いろんな人が「主任向いていますよ」と言ってくれるんですけど、あんまりそれは嬉しくないんで、決して長田にとって誉め言葉にならないんで、NGワードにしてもらえると有難いです。苦笑
コメントは停止中ですが、トラックバックとピンバックは受け付けています。