職業を聞く会。
先月末の土曜日に職業を聞く会 もうどれぐらい継続しているのか。 開始してから20年だけど、 業者に頼らずだと、、、 10年くらいかな? みんな、よく来てくれるよね。 貴重な休日なのに・・・。 … [Read more…]
先月末の土曜日に職業を聞く会 もうどれぐらい継続しているのか。 開始してから20年だけど、 業者に頼らずだと、、、 10年くらいかな? みんな、よく来てくれるよね。 貴重な休日なのに・・・。 … [Read more…]
ようやく柔道の試合ができる。 長い道のりだった。 柔道って超濃厚接触スポーツだからね。 試合ができるようになっただけで、このうえない喜びだね。 問題は … [Read more…]
今のところ、推薦入試の結果が絶好調。 全員合格している。 倍率が10倍の生徒は無理だろうなと思っていたが、 生徒から「先生のおかげで合格できました」と報告があった。 まぁ、確かに色々とアドバイ … [Read more…]
10月になり、推薦入試が本格的になった。 9月は志望理由書や活動報告書の作成をサポートするだけであったが、 10月からはそれに加えて面接練習が始まる。 放課後がとても忙しくなりそうで、 心が持 … [Read more…]
今年の夏休みは旅行の予定もなく、合宿もなく・・・ そして、高3学年主任ということで 毎日学校に来て生徒の面倒を見ようと決めた。 8月23日の日曜日だけは学校が停電のため、 家で17時間睡眠を敢行して登校しな … [Read more…]
今年度は学級通信ではなく学年通信を発行している。 タイトルは凡事徹底 先日、柔道部員にも夏休みの練習が少ない分、 自宅で毎日家の手伝いを徹底するように伝えた。 どん … [Read more…]
便利になると、世の中もっと楽ができると思うだろうが、 便利になると、世の中がもっと苦しくなる。 それは、「便利になる=出来ることが増える」だからだ。 動画の編集が個人でできるようになってから … [Read more…]
昨年度のコラムで 担任連続記録を更新した! って書いたんだけど、 今年で途切れた・・・ まじか!! 今年度高3学年主任だってよ これは絶対に数年後、おぎーに抜かれる … [Read more…]
今年は高3の担任なので、卒業式では氏名呼称がある。 間違えないように頑張ろう!と思っていたが コロナウイルスの関係で代表者・表彰者のみの式典。 それ以外の生徒は教室で待機して映像を見ながら参加。 まぁ、これ … [Read more…]
2月になって大学受験も本格的にスタート。 それでも長田クラスは1日に10人くらいは学校に来て 皆で切磋琢磨して受験楽修している。 もちろん、長田も個別講習で最後まで 生徒と一緒に最後まで足掻いている。 &n … [Read more…]