2024-05

A:長田のコラム

イラスト

今回、Nagata StationからNagata Schoolに変更したので、イラストも変更した。 それがこちら。 これはK妻先生に作成してもらった。 以前(今も使っているが。)のは卒業生のくにひろにお願いした。 それがこちら どちらも素...
A:長田のコラム

アクセス数が増えない

Nagata StationからNagata Schoolに変更した。 個人的には惰性で行っているところがあったので、心機一転で行っていることがいくつかある。その1つに推薦図書がある。 Nagata Stationのときは、2の日にお勧めの...
C:言葉のコラム

数の強さ

数字は世界共通言語である 数字は公平である。 今日はこの本のコラムでも。 数値化の鬼――「仕事ができる人」に共通する、たった1つの思考法 作者: 安藤 広大 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2022/03/02 メディア: K...
C:言葉のコラム

継続は……

継続は力なり という言葉が継続することによってどんな力が育まれるのだろうか? こうやって、ブログを毎日のように更新する前は、 継続とは忍耐なり だと思っていたが、決して我慢のようなものではなかった。 継続は準備なり 継続することで身につけた...
B:楽修のコラム

英語と国語は言語

君たちが生まれてから泣き声や笑い声を除いて、最初に発した言葉は何だろうか。私は独身なので、赤ん坊が最初に発した言葉なんて知る由もないのだが、なんとなく想像はつく。 「ママ」か「パパ」だろう。保護者が自分たちのことを呼んでほしくて、君たちの前...
A:長田のコラム

疲労の対義語

皆は疲労の対義語を知っているだろうか? 休養学―あなたを疲れから救う 作者: 片野 秀樹 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2024/02/28 メディア: Kindle版 この本には活力と書かれていた。 活力とは、「活動を生み...
A:長田のコラム

ストレスを減らせば健康になる

この本に 「疲労」のもとはストレスと書いてあったが、 本当にその通りだと思う。 言い方を変えればストレスを減らすことが健康に繋がる。 ストレスで胃に穴が開いたり、皮膚が荒れたりするくらい ストレスが溜まると体が反応するからね~。 昔、顎関節...
D:推薦図書

社会が支援できる世の中でありたい

今月はこちらの本のコラムから (Nagata Stationにも掲載したコラムです) 世界一やさしい依存症入門; やめられないのは誰かのせい? (14歳の世渡り術) 作者: 松本俊彦 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2021/0...
D:推薦図書

安泰な人生

今日はこの本のコラムから 2025年大学入試大改革: 求められる「学力」をどう身につけるか (1053;1053) (平凡社新書 1053) 作者: 清水 克彦 出版社/メーカー: 平凡社 発売日: 2024/03/19 メディア: 新書 ...
D:推薦図書

すべてはストレスから始まる

今日はこちらの本のコラムから この本はおススメです。 疲れている人は読んだ方がいい。 休養学―あなたを疲れから救う 作者: 片野 秀樹 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2024/02/28 メディア: Kindle版 疲労の「...