B:楽修のコラム 長田のお陰だよ 去年の長田祭にサプライズで参加してくれた「ほの」。幹事の「かずのぶ」の妹と親友ということで誘ってくれたと思うんだけど、嬉しかったし、有難かった。 ほのとの思い出といったら、大学受験での大逆転劇。よく面倒を見た生徒に「合格できたのは長田のお陰... 2025.03.06 B:楽修のコラムE:卒業生
A:長田のコラム Nセミナー 職業を聴く会の第2弾としてNセミナーを2月に開催しました。 「生徒の知らない未来 私が働いている現在」 をテーマに実際の研究や職業について深く解説してもらう講演会です。 職業を聴く会との違いを挙げると、職業を聴く会はどちらかというと講師の方... 2025.03.05 A:長田のコラムB:楽修のコラム
A:長田のコラム 二大巨頭 昨年の2月24日は第2回長田祭 今年の2月24日は第1支部の二大名物先生のパーティーに参加した。 よく生徒に「『はい』か『イエス』で返事しなさい」と言うのだが、自身も実践しているため、たまにこんな昼夜ともにパーティーなんてことが起きてしまう... 2025.03.04 A:長田のコラムF:柔道部
A:長田のコラム 第2回長田祭⑦ さぁ、長田祭の思い出コラムもこれで終了です。 (たぶん閉会の挨拶をしています。) このあと、すぐに水族館から出ないといけないので、主賓が率先して退出。水族館の外で記念撮影をしていました。 (ゆうへい3姉弟をメインに同期の面々も) (保護者の... 2025.03.03 A:長田のコラムE:卒業生F:柔道部
A:長田のコラム 第2回長田祭⑥ 長田祭最後のイベントは賞品プレゼントの抽選会。賞品は出来る限り縁ある人々からもらおうとFACEBOOK通知。本屋大賞ノミネート10作品だけは自分が決めた。それ以外は相川コーチからサプリメント、くにひろからシャンパングラス、自転車屋勤務のOG... 2025.03.02 A:長田のコラム
A:長田のコラム 第2回長田祭⑤ 続いて、感謝状の贈呈。まぁ、本当は全員に贈るべきだけど、時間の都合で、というか、本当にお世話になった、長田を形成してくれた人へ。本来ならここに入る人が数人いたけど欠席という人もいた。その一人は当然、修徳の大森先生。自分の予定では大森先生と高... 2025.03.01 A:長田のコラム
E:卒業生 11年目 2009年(35歳) 2年生の担任(緑)。学級通信『一所懸命』。毎日発行してみた。修学旅行先にも持って行って配った。 学級委員長: はつみ、 柔道部部長: のぞむ→りょうすけ 文化祭は地下遺跡を出店する。 長田クラスはどの年も気合を入れるが... 2025.02.28 E:卒業生F:柔道部
A:長田のコラム 第2回長田祭④ 長田祭のイベントの1つ。 1年間徒歩通勤のいいね表彰 いつから始めたんだろう?たぶん2018年だと思うんだけど、足腰の鍛錬を目的に徒歩通勤を始めた。片道40分くらい歩くので3kmくらいかな。 そうは言いながらも、なかなか勇気を出して開始でき... 2025.02.27 A:長田のコラムE:卒業生F:柔道部
A:長田のコラム 第2回長田祭③ いよいよ第2回長田祭のスタートです。 最初は長田の単独入場から 会場の後ろから、青の柔道着で登場しました。 購入してくれたW林先生をはじめ、他校の柔道部の先生、ありがとうございました。 バースデーケーキです。火気厳禁のため、ろうそくはありま... 2025.02.26 A:長田のコラムE:卒業生F:柔道部
A:長田のコラム 第2回長田祭② 長田祭のスタートは受付でのお出迎え。会場の都合で、閉会時にお土産を渡すのが難しい(定時に会場から退出しないといけない)ということで、受付時に参加者との写真を撮ることになった。 (たぶん、掲載してもOKな人。そしてこのブログを見てくれていそう... 2025.02.25 A:長田のコラムE:卒業生F:柔道部