昨年1年行なっていたNagataStationは
曜日ごとにテーマを決めて、要するに7日周期でコラムを掲載した。
今年からのNagataStationは10日周期である。
1日は長田のコラム
2日は推薦図書
3日は楽修の話
4日は縁有る人々の話
5日は夢の話
6日~0日は推薦図書のコラム
となっている。
推薦図書は写真でとって文書化してくれるアプリのおかげでかなり楽だ。
その分、見てくれる人は少ない。個人的にはもっと見て欲しいなぁ~と思っている。
長田の言葉のほうが直接響くのは分かっているが、毎日書くのは結構大変で・・・
本の言葉って、長田の紡いだ言葉って実はこれらの本から頂いたものである。
そう考えると、別にどっちでもいいのかな~って。
実は言葉にも距離感があって、
知っている人の言葉と知らない人の言葉では伝わり方が異なる。
たぶんその距離を縮めることができるかどうかが、
能動的に楽修できるかどうかの距離なのだろう。
また、今度どこかで書くのだが、
本を読めない人はなかなか成長しない。
長田がオススメと言っているのだから、
長田を信じて読んでくれると嬉しいな~。
コメントは停止中ですが、トラックバックとピンバックは受け付けています。