すぐに解説を読まない

(学年通信に掲載しているコラムである) 1月2月は授業の無い時間帯に高3の受験生の指導をしている。1日2時間ぐらい行っている。結構時間を取られるのだが、生徒も頑張って毎日参加しているので、こちらも負けずに頑張りたい。 & … [Read more…]

文の読み方。2

(学年通信に掲載したコラムです。) 以前、担任をしていたころ、帰国子女の生徒に国語の成績を向上させるために読書を勧めたら、「日本文はまどろっこしいから読書したくない」と言われたことがあった。どういうところがまどろっこしい … [Read more…]

文の読み方。1

(学年通信に掲載したコラムです。) 以前、担任をしていたころ、帰国子女の生徒に国語の成績を向上させるために読書を勧めたら、「日本文はまどろっこしいから読書したくない」と言われたことがあった。どういうところがまどろっこしい … [Read more…]

コストパフォーマンス

(学年通信に掲載したコラムを掲載) (長田は別に塾や予備校を否定していません。念のため)   「教科書をきちんとやっていれば日東駒専は受かるよ。さらに大学入試用の問題集などをきちんと行えばGMARCHも受かる。 … [Read more…]

切磋琢磨

(長田は自律できる人なので、不要なんですが、) やはり、自分で何か頑張らなければいけないときに必要なのは仲間である。 それは協力するという意味だけでなく、ライバルとしての意味もある。   勉強なんて1人ですれば … [Read more…]

合わせる

彼を知り 己を知らば 百戦殆うからず という言葉もあるが、 自分のレベルに合わせて楽修することは大切だ。   講習などを行っていると 「ちょっと自分には合わなくて・・・」 「想像以上に難しくて・・・・・・」 と … [Read more…]

凡事徹底

凡事徹底 誰にでもできる簡単なことを 誰にもできないほど継続する この言葉大好きです。   今年1年、家から学校までの道のりを405回ほど歩いた。 ここまでできるとみんなから「すごいね」と言われる。 1回だけな … [Read more…]

信憑性

とにかく本を読んで、極めたい分野についての知識を深めていくことが大切だと思います。読んだものは必ず力になるし、本はネットと違って信憑性の高いものなので、レポートなどを書くために正しい情報を取り入れる上で読書は必要不可欠で … [Read more…]