世間話がなくなる
学校ってなんだ! 日本の教育はなぜ息苦しいのか (講談社現代新書) 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2021/08/18 メディア: Kindle版 この本に「世間」と「社会」の違いに対するコラムがあ … [Read more…]
学校ってなんだ! 日本の教育はなぜ息苦しいのか (講談社現代新書) 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2021/08/18 メディア: Kindle版 この本に「世間」と「社会」の違いに対するコラムがあ … [Read more…]
今年送った年賀状はとうとう400枚を超えた。 これでも、返信がなかったりするのは消していたりする。 あっ、柔道部員で届かない人、ただ単に住所が昔のだからです。 気づいたら教えてもらえると幸いです。 いぜん、 … [Read more…]
12月になってボーナスも入ったので、 縁ある人々を長田の馴染の店に招待して 楽しいひとときを送っている。 まぁ、昔でいうところのお歳暮みたいな気分。 今回は新型コロナのため、開催できなかった 殿堂祝いの人も … [Read more…]
12月になってボーナスが出た。 緊急事態宣言も出ていないので、 縁ある人々との食事を再開しようと思う。 すでに12月は河豚屋を3回も予約している。 教え子のお店を使うのも使い方の1つと言える。 … [Read more…]
日本人は節約を美徳としているように感じることが多い。 それこそ、お金の話をするのは下品だという風潮がある。 先日学年の説明会では、それを打ち破るかのように 思いっきりお金の話をした。 最近、読 … [Read more…]
先日の都大会で「はるま」が3位に入賞した。 準々決勝のS徳の試合は何度「やられた!」と思ったことか・・・。 はるまの体幹の強さが存分に発揮された試合だった。 個人的に思う勝因は「O森先生が他会場から声援を送 … [Read more…]
10月23日に21回目の職業を聴く会を行った。 始めたのが2001年。この年の高1だったもりかわが講師として来てくれた。 過去にもりょうすけやえみが来てくれている。 長田とおおいし(つくど)ががむしゃらに頑 … [Read more…]
こういうことを言うといろいろな人に怒られるのだが、 選挙には片手で数えられるくらいしか行ったことがない。 もしも志茂田が北区なら志茂田に投票するんだけどね。 投票に行かない理由 忙しいから行けない、というこ … [Read more…]
総裁選では岸田さんが選ばれた。 4人の立候補者が公約を掲げていたけど、 たぶん公約なんてどうでも良くて、 自分が好きな人を選んだだけだと思う。 言い方変えれば自分の立場を良くしてくれる人を選んだだけ。 あぁ … [Read more…]
日本には恥の文化が蔓延っているので、 恥ずかしいことを避ける傾向にある。 そこからなぜか人に頼るのも恥ずかしいということになって 人に頼れないケースが多い。 それだと学校の価値はない。 学校に … [Read more…]