自分に出来ること
他の人と比べて他人より秀でているもの。 本読むとか一所懸命に働くこととか挙げることはできるが、 他の人のためにできることで秀でているもの、と聞かれると 数学を教えることしか出てこない。 芸は身 … [Read more…]
他の人と比べて他人より秀でているもの。 本読むとか一所懸命に働くこととか挙げることはできるが、 他の人のためにできることで秀でているもの、と聞かれると 数学を教えることしか出てこない。 芸は身 … [Read more…]
藤原先生、これからの働き方について教えてください。 100万人に1人の存在になる21世紀の働き方 作者: 藤原和博 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2018/02/16 メディア: Kin … [Read more…]
先日、元サッカー日本代表岡田武史監督が 現在オーナーを務めているFC今治の奮闘記の本を読んだ。 一から作るのは大変だな~と思いながら、 一から作るの楽しそうだな~思う自分がいた。 … [Read more…]
医師として、多くの疲れた患者さんを診ていると、ある共通した言葉を口にされます。それは「忙しい」。 「ここのところずっと忙しくて・・・」、 「寝る暇もないほど仕事が忙しかったんです。」 つまり、「忙しかった、 … [Read more…]
以前どこかで書いたが、 ブログや学年通信に関しては、前瀧先生や小室先生から刺激を受けている。 クラブ活動は決して真似できないがO森先生やT原先生の指導力というか、情熱というか、よくあそこまで自分の人生を他人に費やせるなと … [Read more…]
今日はたしかK間先生の甥っ子の誕生日である。 何故か会ったことも無い甥っ子に年2回プレゼントを購入している。 甥っ子の誕生日とK間先生の誕生日。 今回はARの地球儀にしてみた。ネットで見ただけだが、 最近の … [Read more…]
発端は3者面談だった。 みゆきのお母さんが 「朝から夕方まで3者面談お疲れ様です」 と言って、差し入れをくれたこと。 面談が終わって、差し入れを見たら焼き鳥だった。 そこには冷めても美味しいと書いてあったが … [Read more…]
今年度は学年主任なので、 学級通信改め、学年通信を配信している。 基本的に毎週2回(月曜日と木曜日)配信。 たまに毎日配信。。。 さらに、新型コロナの影響もあり 休校期間中に毎週主任動画なるも … [Read more…]
今年度は担任から学年主任へと ちょこっと仕事が変わった。 ちょこっと仕事の中身が変わったこともあり、 どう決断していいか悩むことがある。 悩んだときは、自分の決めた理念に照らす。 1つは、生徒 … [Read more…]
最近、いろいろな人から紹介される。 今年は高3学年だが、 「~先輩から長田先生に相談したほうがいいって言われました」とか 保護者が「長田先生に相談したほうがいいわよ」と口コミで広がったり。 学 … [Read more…]