コントロール
緊急事態宣言が出た。 これに関して賛否あるだろうが、 まぁ、私たちがコントロールできるものではないので、 深く考えても仕方がないと思う。 では、私たちがコントロールできるものは何か? 自分自身の時間の使い方 … [Read more…]
緊急事態宣言が出た。 これに関して賛否あるだろうが、 まぁ、私たちがコントロールできるものではないので、 深く考えても仕方がないと思う。 では、私たちがコントロールできるものは何か? 自分自身の時間の使い方 … [Read more…]
他の人と比べて他人より秀でているもの。 本読むとか一所懸命に働くこととか挙げることはできるが、 他の人のためにできることで秀でているもの、と聞かれると 数学を教えることしか出てこない。 芸は身 … [Read more…]
藤原先生、これからの働き方について教えてください。 100万人に1人の存在になる21世紀の働き方 作者: 藤原和博 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2018/02/16 メディア: Kin … [Read more…]
先日、元サッカー日本代表岡田武史監督が 現在オーナーを務めているFC今治の奮闘記の本を読んだ。 一から作るのは大変だな~と思いながら、 一から作るの楽しそうだな~思う自分がいた。 … [Read more…]
資本主義の世の中で暮らしているので、 お金がないと不幸だが、 お金があれば必ずしも幸せであるとは限らない世の中になった。 どんな立場にいても悩みはある。 それは幸せの形がたくさんあるからだ。 … [Read more…]
高校の先生のところにも、 卒業生が就職の挨拶に来るもんだっけ? いや、柔道部は就職祝いで 焼き鳥の伊勢廣に連れていくので、 まぁ、分かるんだけどね。 ちなみに、近いうちにまりを連れていくことに … [Read more…]
卒業生が母校に来て、 自分の仕事について語る。 正直、そこまでの謝礼が出来ているわけではない。 だけど、喜んで来てくれる卒業生は多い。 本当は仕事で忙しいだろうに。 本当はゆっくり休みたいだろうに。 &nb … [Read more…]
毎日学校に行く。 たしかに休んでいないが、 そんなに根を詰めて働いているわけではない。 どちらかというと楽しんでいる。 楽しんでいるからそれほど疲れない。 やっぱり疲れるのはストレスが原因だと … [Read more…]
長田がストレスを溜めないように日々工夫していることの1つ。 美味しいものを食べて寝る! というのがある。 ただ、それ以外にもそもそものストレスを減らす方法として、 自分がコントロールできないものを コントロ … [Read more…]
今は世の中的に、失敗にして厳しい。 だけど、失敗したからこそ成長できると思う。 長田もそりゃたくさんミスをしたさ。 だからこそ、 「次は必ず!」 「この悔しさをバネにして」 で成長してきたつもりだ。 &nb … [Read more…]