あと1000回で10000回

毎日1日は皆でコラムを書こう!の日。

今月の御題は「近況報告」です。

まぁ夏というのもあるので、お盆の帰省のイメージで

今どのように過ごしているのかを長田に伝える感じでコラムを書いてください。

宜しくお願いします。

 

まずは長田の近況報告から・・・といってもプライベートではなく教員としてですが・・・。

 

先日学級通信を書き始めて通算9000回を突破した。最初の4年目からは紙ベースで1459枚(B4)5年目からはブログに変更して7541回。紙1枚とコラム1回を同等に扱うのは非常に難しいところだが、まあそれは気にしない。やっと10000回へのカウントダウンが始まった。

現在、社会人3年目以降のOBは「長田先生、学級通信を書くようになったんだ!」と思うことだろう。いや、このコラムを読んでいるのだから、それは理解できるか・・・。

長田が学級通信を発行しなかった理由。それは、途中で継続できなくなるのが恥ずかしいから。生徒や保護者から、「なんだよ、最初は出していたのに、最近全然出さないじゃないか!」と言われるのが嫌だったから。正直、年間で30号以上発行している中学の先生をリスペクトしていた。

 

では、何故、学級通信を発行しようと思ったか。保護者に学校の情報を知らせようとか、そんなことは全く無い。(それは紙ベースで読んでいた皆さんが一番よく分かっていることだろう。)よく、生徒に言う「社会に出たときに文章を書く能力は大切なんだぞ!」これは事実だが、2番目の理由である。

一番の理由は、自分の文章を書く練習だ。将来、本を出版して印税生活で小銭を稼ぎたいな~という願望だ。それが、今のこのブログにまで繋がっている。

そんな長田の学級通信の歴史です

1年目(高1担任) タイトル「継続」
学級通信の発行目標は50号。50という数字は1年365日、だいたい52週間。まぁ週に1回ぐらいは発行しようかなと・・・。これは自分のコラムを掲載する予定だった。生徒のコラムを載せるようになったのは50号を過ぎてからだったかな。最終的に208号発行した。

 

 

2年目(高2担任) タイトル「一所懸命」
この年の目標は300号。とりあえず毎日発行してみようかな?・・・と。過去のコラムを載せたりしながら頑張った。新型インフルエンザで休校のときは郵送したし、修学旅行(海外)にも持って行き、現地で配布した。この年から学級通信で玉蘭祭の演目を作文の課題にした。ただ、HRの時間に話し合うよりも有効で、かなりいい感じになった。最終的に374号発行。

 

 

3年目(高3担任) タイトル「一緒賢明」
この年は受験の年なので、生徒にも課題をほとんど出さず、一応毎日発行することだけに留め、軽く流した。まぁ、それでも212号発行。この年は高3ということで、最後に長田の就職話を載た。かなり好評だった。やっぱり長田の話が一番うけるらしい。

 

4年目(高2担任) タイトル「楽修」
この年は限界まで挑戦してみようと、とりあえず500号を目標にして555号発行。さすがにかなりの量でファイルする限界を感じた。この年通算で1000号突破したのですが、卒業生からの祝辞で「10000号のときにまた祝辞を書きます」と書かれたので、本気で10000を目指そうと思った。(堀越夏実覚えているか!)だけど1年500としても20年かかるので、なにかいい案ないかと考え、ブログに移行することに決めた。

この辺りから、生徒のコラムを読むとその生徒の性格まで読み取れるようになり、担任としての指導にも活用し始めた。当初の目的である文章力向上はどこかに行ったね。どちらかというと数字だけを追い求めるような・・・、「過去の己に克つ」ことが目標だったと思う。

 

5年目(高1担任) タイトル「CHANGE」
ブログに移行して、とりあえずの目標は1000回。実は2000回行ける自信はあったが、まぁ、2000の記録は翌年にとっておこうと・・・。ブログにCHANGEして感じたことは保護者からの反響がよいこと。プリントだと親のところに届かない場合が多いのと、ブログだと写真が載せられるので、学校生活を見ることができるというところが良かったのかなぁ~。この年はなんだかんだで1548回更新。

 

6年目(高2担任) タイトル「CHANCE」
この年は2000回更新を目標にして、3年になっても少しだけ更新したので厳密には1年間でないが2435回。保護者からもかなり喜ばれながら、「多すぎてついていけない」と言われる数が増えた。読者がいてこそのブログ。ちょっと量を減らそうかなと思い始める。もう自分の文章を書く練習という考えは完全に消えている。

 

7年目(高1担任) タイトル「You can do it」
この年は1500回更新を目指して1564回。出来る限り、予定通りに更新してみようと後半は少し手を抜いた。あと宮西学年主任(同級生)から、「1つのコラムが長いから追記で折りたたみなさい」というアドバイスを得て、今のスタイルに。コピペするのがちょっと面倒なのだが、まぁ確かに長すぎは読みにくいな・・・と。とかいいながら柔道部のブログは面倒なので、折りたたまずに掲載している。

 

8年目(高2担任) タイトル「決断」
昨年度の話。NAGATASTATIONを始めたので、まぁ1000回ぐらいの更新でいいかな?と適当に更新しているが、それでも1673回の更新。あまり大きな声では言えないが、この年度から学級日誌の記述もブログに掲載している。保護者からも「学校の様子がわかっていいですね」とお褒めの言葉を数回いただいた。

 

9年目(高3担任) タイトル「CHARGE」

今年度の話。6月22日に9000回を更新した。敵は今年高3なので、3学期にどれだけブログを更新できるか?今のところ10000回は1月になりそうなので、あえて自分の誕生日に10000回となるように調整してみようかな?なぁんて考えている。そのときは堀越夏実に祝辞を書いてもらわないとね。(実名を挙げている理由は、きっとこれを見ていないので、誰かに連絡して欲しいという願いから。まぁ、先日教育実習生だったまきこ先生に連絡してもらったが・・・。)

 

 

正直なことをいうと、今長田の仕事の中で一番時間がかかっているのはクラス・柔道部・そしてこのNAGATASTATIONのブログ。きっとこの時間をなくせば他のことに有意義に使えると思うのだが、それこそ休日はたくさんとれると思うのだが、まったく辞める気がない。だって<span style=”color:#FF0000;”>夢中</span>だから。

写真を掲載して生徒保護者から喜ばれること。生徒のコラムを読んでより適切なアドバイスができるようになったこと。自分のコラムをキッカケに生徒がCHANGEしてくれたこと。とにかく楽しい。

楽しいんだけど、ただ同じことをしているわけではない。「もっとこうしたほうがいいのかな?」と人の意見に耳を傾けて試行錯誤しながら今のスタイルが出来上がっている。私の好きな言葉に
<span style=”font-size:large;”><span style=”color:#FF0000;”>伝統とは革新の連続である。</span></span>
というのがある。伝統あるものというのは、決してそのままではなくて、常に改良が加わっている。進化の反対は退化ではなくて停滞です。そのままで良いと思った時点で成長は出来ない。

 

 

ちょっとだけ近況報告らしいことを書くと、

今年の夏は

久しぶりの人と同窓会を行なう予定。

みんなに会えるのを楽しみにしています。

 

ではでは、長田に縁のある人は10000回記念の祝辞を宜しくお願いします。

半年あるからじっくり考えてねww

 

 

コメントは停止中ですが、トラックバックとピンバックは受け付けています。