去年、今年と国公立クラスの担任をしているが、
国公立大学に合格させるのは険しいなぁと思う。
何が大変か?
(理系は)5教科7科目を80%取らせること。
(首都圏の国立大学の話です)
上のほうの学校はまぁ、そんなこと気にしなくていいんだろうけど、
満遍なくできるっていうのはうちぐらいのレベルだとなかなか厳しい。
よく「性格を変えなさい」というけど、
それ以上に今までの楽修習慣がものをいうようだ。
是非、将来を考えて国公立大学進学を考えるなら
こどものうちから
(1)好き嫌いをなくす
(2)人の話を素直に受け止める
(3)本を読む習慣を身に付ける。
の3つをしておいたほうが良い。
コメントは停止中ですが、トラックバックとピンバックは受け付けています。