聴くこと、話すこと

最近と言っても、ここ数年の話だが、

長田は聞くことと話すことををかなり意識している。

聴くとは相手の言葉に耳を傾けること。

言い方変えれば、その人の本質を見ること。

言葉の裏にある本当のメッセージに耳を傾けることである。

 

例えば、「勉強したくない」

 

この言葉の裏にある

「遊びたい」なのか

「暗記したくない」なのか

「飽きた」なのか

「何で勉強しなければいけないのか?」なのか

「褒めて!」なのか

「眠い」なのか

これを聴きとるように努めている。

 

こういうのは表情を見ながら考えないといけないし、

赤ん坊を育てている親なんかは見抜けるんだろうな~って思う。

 

そう思いながらも、子供が成長するにつれて、

子供の言葉だけで判断している保護者も多いな~と思ったり。

 

さて、話すこと。

どこまで話すかを結構悩む。

 

 

相手の知りたいことを全部話すのか?

少しは自分で考えさせるために余白を作るのか?

そもそもほったらかしでのいいのか?

もしかして相手を傷つけていないか。

 

分かりやすく伝えすぎて

考える力を奪ってはいけないし、

かといって悩ませたら飽きちゃうだろうし。

自分の言葉で言い過ぎて相手が嫌がるかな?とか

 

日頃何気なく使っているけど、

何気なく使っているからこそ、

それが文化になるっていうことを考えると、

一番心配りしなければいけないのは言語なのだろう。

 

 

聴くことと話すこと

とても大事であり、

とっても奥が深い。

コメントは停止中ですが、トラックバックとピンバックは受け付けています。