出口を変える

AI vs. 教科書が読めない子どもたち

AI vs. 教科書が読めない子どもたち

  • 作者: 新井 紀子
  • 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
  • 発売日: 2018/02/02
  • メディア: 単行本
 

今回からこの本で学んだこと、思ったことをコラムにしていきます。

この本を読んでいて思ったことは、今の大学入試の変革。マーク式から記述式。ペーパーテストだけでなく、面接も実施して人格を見る。

言うのは簡単だけど、採点や面接時間を確保するために、入試期間は明らかに伸びるよね。それこそ、会社同様に採用専門の職員が必要になってくる。

正直、そんな簡単に変われないよね。

大学入試が変わらない限り、高校入試も中学入試も変わらない

それこそ、就職試験が変わらないと大学入試も変わらない。

システムの変更って難しいね。

特になんだかんだで、このシステム、問題点はいろいろあるけど、効率という点においてはなかなか優れていると思うんだ。

確率論においても決して悪い選考方法ではないと思う。

だから、このまま続くと思うし、時代が変わっても、それに対応できるように家庭での躾をきちんとするべきだだと思う。

どうやって???

是非、この本を読んで感じるところを意識していきましょう。

ということで、この本に関するコラムはこれにて終了。

コメントは停止中ですが、トラックバックとピンバックは受け付けています。