柔道でスポーツ推薦でない高校生が都大会3位以上の成績を修めることは非常に難しい。
駒込高校は素人集団ながら結構ベスト8に入っているが、運が良かったなぁと思うことが多い。だけど、ベスト4は運だけでは絶対に無理。そんな都大会ベスト4以内に入った4度目の話。
ちなみに1回目はたけしがインターハイで3位
2回目はりえが学年別で準優勝
3回目はしょういちが関東の無差別で3位
4回目の「しょうたろう」は駒込には珍しい、小学生からの経験者。中学時代もA立一中でベスト8の経験があったそうな。
高校は柔道留学で岡山に行ったそうだが、水が合わなくて2学期から駒込に転入。
規則により半年間は出場停止ということで、高2より大会に出場。
さっそく55キロ級で都大会ベスト8.いやぁ強かった。
翌年、その1つ上を目指して都大会に臨んだ。
支部大会では3位に入りシード権を獲得。
1回戦 シード
2回戦 一本勝ち(内股) A藤(T京電機大付属)
3回戦 技有り勝ち(背負投) F田(Y田学園)
準々決勝 技有り勝ち(大内刈) C父(T海大菅生)
準決勝 一本負け(大外刈) O森(A立学園)
組んだときに止まる、悪い癖が出ましたね。
あそこでいなさないと・・・
ということで3位入賞です。
左腕が上がらないなか、今日は足技が冴えていたなと思います。
そう、肩を脱臼したんです。
支部大会前に初めて脱臼してしまい。
都大会前にも2回目の脱臼。
よくここまで戦ったなぁと思いながらも
試合前から3位は確実だなと思っていました。
コメントは停止中ですが、トラックバックとピンバックは受け付けています。