出口治明の人生問答集。3

今回は長田も返答してみます。苦笑

出口治明の人生問答集: あなたの「問題」「悩み」がすっと消えていく! (知的生きかた文庫 て 6-1)

出口治明の人生問答集: あなたの「問題」「悩み」がすっと消えていく! (知的生きかた文庫 て 6-1)

  • 作者: 出口 治明
  • 出版社/メーカー: 三笠書房
  • 発売日: 2021/03/17
  • メディア: 文庫


相談3 会社を好きになる秘訣を教えてください。

1年前、異動に伴う周りの引継ぎやフォロー不足で、体調を崩しました。今は完治し、同じ仕事を同じチームで続けています。今では彼らは親身になってくれていますが、過去の経緯から信頼できません。

でも、決して周りの人たちが嫌いなわけではありません。仕事だから割り切るという考え方もありますが、人生の中で大きな時間を占める会社を好きになりたいです。

 

会社のことを好きになる、周りを信頼できるようになる、モチベーションを上げるヒントやアドバイスをいただけませんか?

 

出口のアドバイス 好きになるか、違う場所を探すか。ふたつにひとつです。

人間は感情の動物ですから、人を好きになったり嫌いになったりするのと同じように、職場を好きになったり嫌いになったりするのは、ごく自然なこと。決して変なことではないと思います。

 

さて、職場を嫌いになったときに、どう対処するか。

たとえば、パートナーとの関係を考えてみてください。

人は普通2つの行動をとります。

1つは自分にも足りないところがあったんだから、もう一度今のパートナーとお互いに努力して相手を好きになるように頑張る。

もう1つはいろいろ頑張ってみたけれど、このままでどうしようもないだな、置かれた場所で咲けないんだったら咲ける場所を探そう。

おそらく、この2つが選択肢だと思います。

人生は100年で、あなたはまだ30歳。これから70年ほど社会の中で生きていくことになります。その長い時間を考えた上で、置かれた場所でもうちょっと頑張ってみようと考えるのか、それとも一所懸命頑張ったけれどもう無理だから、自分が避ける場所を探そうと考えたほうがいいのか、この2つの中からあなたご自身で選んでください。

 

会社のことを好きになる、周りを信頼できるようになる、モチベーションを上げるヒントやアドバイスを、というお話ですが、その秘訣は簡単にいえば、パートナーと一緒に頑張るという場合と同じで、自分から好きになることです。

自分が好きになれば、必ず相手の感情を呼び起こすと思います。自分から“好きになってみよう”“信頼してみよう”と思うことが大切です。

それで精一杯やってみても無理なら、避ける場所を探した方がいいと思います。それでいいのではないでしょうか。

 

長田の返答。1

自分は今の職場大好きです。なんで好きなのかな~って考えると、好きなことをしているからですね。あんまり周りと歩調を合わせずに頑張っているからだと思います。苦笑。もちろんそれは周囲の寛容な対応があってこそだということは忘れていなくて、きちんと感謝しています。

 

たぶん、そういう信頼関係が好きな場所になっているんだと思います。皆違ったことをしているように見えて、きちんと「生徒のために」という気持ちでの行動をとっていると思うんですよね。

 

その信頼関係を築くために必要なことってやっぱりコミュニケーションですから、少なくとも自分のことを知ってもらうことが大事だと思います。あっ別に話し合う必要はなくて、行動で気づいてもらえると思います。実際に他の人も行動見ていたらどんな性格か気づけると思うんですよね。

もちろん、飲みにケーションも大切だと思います。何かあれば腹を割って話し合ってお互いを知ることから始めてみればいいんじゃないですかね。

 

長田の返答。2

会社を好きになるって会社の人を好きになるってことだと思います。会社を学校と置き換えると不登校の成り立ちも理解できるんじゃないでしょうかね。その場の人と合わないんだったら、違う場所で頑張ればいいと思います。

 

相談者はきっと職場の人と信頼関係が成立させられないだけだと思いますので、ならば新しい場所で新しい関係を築きましょう。色々な悩み事がありますけど、その9割は人間関係です。他人を変えることは難しいですから、自分の居場所を変えるのが一番だと思います。

 

まぁ、そういいながら、今の場所を離れる勇気がないと思います。そういう人に一番伝えたいのは

世界は広いよ

ということ。

 

自分の視野で物事を捉えずに、ちょっと旅行にでも行って新しい世界観を手に入れてみてください。きっとどこかに自分の合っている場所があります。

 

コメントは停止中ですが、トラックバックとピンバックは受け付けています。