最近、推薦入試の指導で、
女性の貧困についての本を結構読んでいるのだが、
一番衝撃的だったのが、
30代からの賃金格差
20代は多少男性の方が上だが、そんなに気になるものではなかった。
しかし、30代以降はもう全然違う。
本を読みながら思うのは
女性の意見が反映されていないということ。
それは議員の男女比でも
会社役員の男女比でもそう。
逆不公平になってもいいから、
まずはそういうポジションに女性の数を一定数入れる
法律を作ったほうがいいと思う。
声は届かないと単なる不満になってしまう。
もっと日本は融通の利く、風通しの良い社会になったほうがいい。
これは男女の経済格差だけでなく
DXについても同様で、
今の日本は慎重さが完全に裏目に出ていて
閉塞感が漂うならまだしも
閉塞感で窒息しそうだ。
誰か風穴開けてくれないかな・・・。
政治家にでもなろうかな?苦笑
冗談です。
コメントは停止中ですが、トラックバックとピンバックは受け付けています。