つもりをなくす

教師として一所懸命に生徒に数学を教えているつもりだが、

なかなか生徒に伝わっていない場合が多い。

 

この伝わっていない事態を修正するために必要なことは

次の2つ。

 

1つは問題を解かせる

問題を解かせてみれば本当に理解できているかどうかが分かる。

少しでも変なところがあれば、そこがきちんと理解できてないことになる。

 

分かると解けるは違う

とよくいうが、教えっぱなしには気を付けた方がいい。

ちゃんとできているかどうかを確認するところまでが教えるだ。

 

 

もう1つは会話だ。

長田は面倒見が良いと言われるが、

それは時間をかけているから。

どこに時間をかけているかといえば対話だ。

 

言葉の細かいところまで受け止めて

何が分かっていないかを確認する。

だから、きちんと質問できる生徒はよく伸びる。

ただ、「わかりません」というよりも

自分の解答を見せながら

「どこが間違っているのか分かりません」が

とても有難い。

 

どちらも自分から口や手を動かすところがポイント

まずは受け身の姿勢から能動の姿勢へ。

 

分かっているつもりを減らすには

主体的に動いて試行錯誤できるようになることが大切

コメントは停止中ですが、トラックバックとピンバックは受け付けています。