二択ではない

小論文というと

筆者の主張に対してYESかNOで

2択をして、そこに自分の意見を述べる的な

イメージをしている人がいるかもしれません。

 

 

というか、自分がそうでした。

 

だけど、最近の推薦入試での小論文は変わってきた。

結構、図表から読み取れることを述べる形式とか

文章を読んで、自分の意見を書かせるのが増えた。

 

 

たぶん、共通テストの数学でもデータの読み取りがあるし、

最近は正解よりも最適解を重視する感じになってきたからだと

勝手に推測している。

 

 

そういう意味で、個人的にだけど

文章を書く能力よりも、その本質を知る能力が

これからの推薦入試では重要度が増しているように感じる。

 

ニュースなどで、いろいろな事件や事実を知ることだけでなく

その裏にある背景まで読み取ることが大事だなって。

 

ではどういう対策をするかというと

自宅で話し合う。

 

いろんな人の意見(視点)を学ぶ

ことが大事なんだと思う。

 

今は一人の時間が増えていると思うけど、

こういうときこそ家族の時間を持ちたいな。

 

 

コメントは停止中ですが、トラックバックとピンバックは受け付けています。