きっかけ

夢というには大げさだが

 

教師として、生徒に

キッカケを与える人になりたい

と思っている。

 

言葉を変えれば

「長田先生にアドバイスされて・・・の道を選んだ」とか

「長田先生に出会って・・・になりました」とか

 

実際に職業を教師になった卒業生はほどほどにいて

それはそれで申し訳ない気持ちで一杯なのだが、

それでも教師として、そのように生きたいなぁって思う。

 

「高校時代に長田って教師はメチャクチャ怖くてな~」

だけではちょっと寂しいんだよね……。苦笑

 

以下はよく通信に載せているコラム。

過去と他人も変えられる

私は結構多くの本を読んでいて、自己啓発の本も読んでいるのだが、結構な確率で

“過去と他人は変えられない。

でも未来と自分は変えられる”

という言葉に出会う。

確かにその通りなのだが、私は過去と他人も変えられるのではないかと思っている。もちろん、過去に起こった事実を変えることはできない。しかし、その事実に対する見方を変えることはできる。例えば辛い出来事があったとしても、それを“もう2度とあんな思いをしたくない”と思わず“あの辛い出来事を乗り越えられたから今の自分がある”と思えば過去は180度変わる。

K込の生徒で言えば、比叡山研修などがいい例だろう。感想文を読めば“もう一度行きたいとは思わないが、貴重な経験だった”が大半を占める。“辛い=嫌だ”ではないのだ。

人間は忘れる生き物だというが、忘れた上で上書き保存してくれる。そう、時間は過去を書き換えてくれるのだ。

 

では、他人を変えられるかというと、これも可能だ。というか、これこそ、教師の仕事であると考える。もちろん、簡単に変えることは出来ない。それを実現するためには情熱が必要だ。私の勘違いかもしれないが、私の授業を通じて数学を好きになったり、いつも遊んでいた生徒が楽修に目覚めていく姿を見たりすると非常にうれしくなる。

こんなことを書いていても「他人を変えることができるなんて傲慢な考え方だ!」という人もいるだろう。しかし、私は敢えて言いたい。

自分の力だけで変わったんだと思うほうが傲慢だ!

私の好きな言葉に“木は光を浴びて育つ。人は言葉を浴びて育つ。”というものがある。種さえあれば、花が勝手に咲いているとでも思うのか?土があって、そこから栄養を得ている。水や光があってこそ、花は咲くことができる。受粉に関しても昆虫などの手伝いがあってこそだ。周囲の人に活かされて、今の自分があるのだ。

私は上の言葉をアレンジして“草花には水を注げ。人には情熱を注げ。”という言葉を作った。そして、そういう気持ちで私は教師として取り組んできた。

もしかしたら注ぎすぎて、生徒によってはしつこい人だと思ったかもしれない。さらに言えば先生の教え方が嫌いだから勉強しなくなるといった悪い変え方もあるので、教師としては気をつけたいところだ。

私が好きな右の本の言葉に

もし、今の自分がちょっといやだなあと思うところがあって、変わりたい

なあと思っているのであれば、人と出会えばいいんです。そして本を読めば

いいんです。人と出会ったり本を読んだりしたら、昨日の自分と必ず違うか

らです。新しい知識が入った分、人生は変わるんです

とある。

そう、本や新しい人・文化が自分を変えてくれるんだ。長田は傲慢かもしれないが、そんな新しい人になりたいと思っている。それは自分自身が読書や学級通信発行で変わったように、皆にもこの学年通信をを読むことによって変わってほしいと願っているからだ。それは皆で一緒に幸せになりたいからである。

夢は皆で叶えるもの。皆の言葉が周囲の人々を目には見えないかもしれないが影響を与えて変えていっているんだ。だからもっと皆でお互いを高めあおう!

 

 

 

 

うん、一番上のように堂々と発言するととても不遜なように感じるかもしれないが、まぁみんな縁に生かされていることを意識して縁ある人々を活かしてあげたらいいと思うんだ。そんだけ。

コメントは停止中ですが、トラックバックとピンバックは受け付けています。